1月3日は先生の結婚記念日。
昨日急遽、パーティでお友達も来るから、みんなで小さいコンサートしてくれない?
との事で...
急ーーーー(^_^;)って思ったけれど、そんな事にも慣れてきました笑

2階にこんな素敵なサロンがあって、ここでアペリティーボの前にコンサート。

門下生達で数名のお客様の前にして、それぞれ歌を披露しました!

ミケーレによるフィガロ♪

トモアキによるカヴァラドッシ♪

アンヘラによるコロンビアのカンツォーネ♪

マイコによるセルピーナ(習ったばかりの曲なので、楽譜を見ながら(^_^;))

日本人による、故郷。
お客様からも温かい拍手をいただき、とっても良い経験をさせていただきました!!
私達なりのお祝いが出来たのではないかなと思いました。

場所をリビングに移して、ディナーパーティー!

レティッキエとコテキーノ
これはイタリアで年明けに食べるお正月料理です。
初めていただきましたが、とっても美味しかったです!

名前忘れたけど、お肉。
もう、さすがに連日食べ過ぎです 笑

ここは若者テーブルだそうで 笑
先生の息子さんと門下生の集合です。

皆とも再会できて、こうやって一緒にお祝いさせてもらえて、ありがたかったです!
こうして三ヶ日は更けてゆくのでした。
昨日急遽、パーティでお友達も来るから、みんなで小さいコンサートしてくれない?
との事で...
急ーーーー(^_^;)って思ったけれど、そんな事にも慣れてきました笑

2階にこんな素敵なサロンがあって、ここでアペリティーボの前にコンサート。

門下生達で数名のお客様の前にして、それぞれ歌を披露しました!

ミケーレによるフィガロ♪

トモアキによるカヴァラドッシ♪

アンヘラによるコロンビアのカンツォーネ♪

マイコによるセルピーナ(習ったばかりの曲なので、楽譜を見ながら(^_^;))

日本人による、故郷。
お客様からも温かい拍手をいただき、とっても良い経験をさせていただきました!!
私達なりのお祝いが出来たのではないかなと思いました。

場所をリビングに移して、ディナーパーティー!

レティッキエとコテキーノ
これはイタリアで年明けに食べるお正月料理です。
初めていただきましたが、とっても美味しかったです!

名前忘れたけど、お肉。
もう、さすがに連日食べ過ぎです 笑

ここは若者テーブルだそうで 笑
先生の息子さんと門下生の集合です。

皆とも再会できて、こうやって一緒にお祝いさせてもらえて、ありがたかったです!
こうして三ヶ日は更けてゆくのでした。
コメントする