2011年7月アーカイブ
マスターストレッチ、本日3回目です。
以前よりは楽に前屈もできるようになりました。
自宅では簡単なストレッチを毎晩していますが、ハマるとオーバーワークになる私らしく、
毎日筋肉痛なので問題有りです。
でもまた今日は開始10分くらいで嫌な筋肉痛はなくなったのでミラクルです!
プライベートレッスンなので細かい癖を指摘してもらいながら、本当に充実のレッスンです。
ロシアのプリンシパルとのパドゥドゥを観せてもらいました。
美しい
やっぱりバレエっていいなぁぁ
このナンがパリもち甘で、めちゃくちゃ美味しかったです。
ネパールビールもいただいて美味しかったです
帰ったら自習しましょ
第8回のディナーコンサートでした。
今回はヴァイオリンの砂金巨佳子さんとピアノの久保万里子さんの出演でした。
実はこのお二方には3月のディナーコンサートをお願いしていましたが、
あの震災の影響で延期になっていたのです。
今回念願叶ってのコンサートです。
プログラムは親しみやすい曲ばかりでとても心地よかったです。
ヴァイオリンを至近距離で聴いたのはこれが初めてだったかもしれません。
砂金さんはクールビューティーな方でわりと淡々と演奏されるのかと思いきや、
音色がとても色彩豊でした。
伸びやかな演奏で、楽しい明るい笑い声に聴こえたり、静かで寂しい泣き声のように聴こえたり
元気で溌剌とした音が聴こえたり。
歌の曲の時は正に人の声に聴こえます。
久保さんとも息を合わせてとても素敵な演奏でした。
毎回ご案内させて頂いてる方も今回都合をつけていただけてご一緒することができました。
楽しんでいただけたようでよかったです。
一人でいらしていたお客様と相席だったのですが、砂金さんのお知り合いの方だったようで
普段、食事の時など知らない人との相席はとても気が重いですが、
音楽という共通の楽しみでお話もできたのでまたここで繋がりが出来て嬉しかったです。
お食事も相変わらず体に良くてとても美味しく頂きました。
野菜のバルサミコマリネ
ムースオークレシー~人参のムース~
新たまねぎのフラン
枝豆とじゃがいもの冷製ポタージュ
ポルチーニ茸のグラタン
サツマイモのニョッキ 野菜のぺペロンチーノ仕立て
アプリコットのムース
チョコナッツのアイスクリーム
昨日は自由が丘の T's レストランのディナータイムコンサートで弾かせて頂きました♪
お洒落でこだわりのあるお店は床が石で、天井が木なので響きもなかなか良いかんじ(*'ω')♪
リハーサルでは
「お店のスタッフでお誕生日の人がいる」
「結婚したばかりのスタッフがいる」
などなどおめでたいので
ハッピーバースデーや愛の挨拶を弾いてみんなでお祝い☆
本番のときは藤沢からわざわざ来て下さった方もいて暖かい雰囲気の中スタート
ディナーのいい香りの中
1部
1 前奏曲とアレグロ
2 G線上のアリア
3 トロイメライ
4 愛の挨拶
日本の歌から
5 浜辺のうた
みんなで歌うコーナーもあって
6 夏の思い出
7 二人でお茶を
1部のラストは
8 リベルタンゴ
2部
1 愛の喜び
2 花の歌
3 タイスの瞑想曲
日本の歌から
4 椰子の実
5 通りゃんせ
みんなで歌おうコーナー
うみ
見上げてごらん夜の星を
7 SMILE
最後は
8 チャールダーシュ
アンコールはお店からのリクエストで
カントリーロード
みんな手拍子してくれて楽しかった♪
これでコンサート終わりかなと思ってたら
「SMILE弾いて!」の声がΣ( ̄▽ ̄*)!!
嬉しい‥(´つω-)
SMILEは大好きでわたしのリクエストでプログラムに入れた曲
涙でそ(´つω-)
終演後に素敵なお花を頂いたり
「SMILE はチャップリンの哀愁とコメディーっぽさが出てて良かった」
とコメントも頂いたりして
ほんとによかった...
ノンアルコールシャンパンも頂いて素敵な夜になりました‥☆彡
ーーーーー
幸せ時間をありがとうございました
今回はヴァイオリンの砂金巨佳子さんとピアノの久保万里子さんの出演でした。
実はこのお二方には3月のディナーコンサートをお願いしていましたが、
あの震災の影響で延期になっていたのです。
今回念願叶ってのコンサートです。
プログラムは親しみやすい曲ばかりでとても心地よかったです。
ヴァイオリンを至近距離で聴いたのはこれが初めてだったかもしれません。
砂金さんはクールビューティーな方でわりと淡々と演奏されるのかと思いきや、
音色がとても色彩豊でした。
伸びやかな演奏で、楽しい明るい笑い声に聴こえたり、静かで寂しい泣き声のように聴こえたり
元気で溌剌とした音が聴こえたり。
歌の曲の時は正に人の声に聴こえます。
久保さんとも息を合わせてとても素敵な演奏でした。
毎回ご案内させて頂いてる方も今回都合をつけていただけてご一緒することができました。
楽しんでいただけたようでよかったです。
一人でいらしていたお客様と相席だったのですが、砂金さんのお知り合いの方だったようで
普段、食事の時など知らない人との相席はとても気が重いですが、
音楽という共通の楽しみでお話もできたのでまたここで繋がりが出来て嬉しかったです。
お食事も相変わらず体に良くてとても美味しく頂きました。
野菜のバルサミコマリネ
ムースオークレシー~人参のムース~
新たまねぎのフラン
枝豆とじゃがいもの冷製ポタージュ
ポルチーニ茸のグラタン
サツマイモのニョッキ 野菜のぺペロンチーノ仕立て
アプリコットのムース
チョコナッツのアイスクリーム
ピアノの久保万里子さん、ヴァイオリンの砂金巨佳子さんも素敵な日記を書いてくれました
ーーーー
久保さん
おかげさまで、無事にT'sディナーコンサート終えることができました!!
念願の待ちに待った、Vnと共演
先輩、本当にありがとうございました
やっぱり私、ヴァイオリンの音色大好きです
コンサート後、燃え尽き状態で帰ってきて、でも録音聞きたくて、聞きながら、
リベルめっちゃ楽しかった~とか、
タイスやっぱ好きだわ~とか
一人反省会しながら、心地良い眠りにつきまして、
昨日は爆睡してました
本当にお店の方々も、毎回親切にしてくださいますし、
来て下さったお客さまも温かくて、本当にありがたかったです
企画のまいこちゃんいつも本当にありがとう!!
私も今度お客さんで参加して、客席から聴いてみようかな
T'sのお料理も食べてみたいし
本当また機会があったらよろしくお願いしますo(^-^)o
おかげさまで、無事にT'sディナーコンサート終えることができました!!
念願の待ちに待った、Vnと共演
先輩、本当にありがとうございました
やっぱり私、ヴァイオリンの音色大好きです
コンサート後、燃え尽き状態で帰ってきて、でも録音聞きたくて、聞きながら、
リベルめっちゃ楽しかった~とか、
タイスやっぱ好きだわ~とか
一人反省会しながら、心地良い眠りにつきまして、
昨日は爆睡してました
本当にお店の方々も、毎回親切にしてくださいますし、
来て下さったお客さまも温かくて、本当にありがたかったです
企画のまいこちゃんいつも本当にありがとう!!
私も今度お客さんで参加して、客席から聴いてみようかな
T'sのお料理も食べてみたいし
本当また機会があったらよろしくお願いしますo(^-^)o
ーーーーー
砂金さん昨日は自由が丘の T's レストランのディナータイムコンサートで弾かせて頂きました♪
お洒落でこだわりのあるお店は床が石で、天井が木なので響きもなかなか良いかんじ(*'ω')♪
リハーサルでは
「お店のスタッフでお誕生日の人がいる」
「結婚したばかりのスタッフがいる」
などなどおめでたいので
ハッピーバースデーや愛の挨拶を弾いてみんなでお祝い☆
本番のときは藤沢からわざわざ来て下さった方もいて暖かい雰囲気の中スタート
ディナーのいい香りの中
1部
1 前奏曲とアレグロ
2 G線上のアリア
3 トロイメライ
4 愛の挨拶
日本の歌から
5 浜辺のうた
みんなで歌うコーナーもあって
6 夏の思い出
7 二人でお茶を
1部のラストは
8 リベルタンゴ
2部
1 愛の喜び
2 花の歌
3 タイスの瞑想曲
日本の歌から
4 椰子の実
5 通りゃんせ
みんなで歌おうコーナー
うみ
見上げてごらん夜の星を
7 SMILE
最後は
8 チャールダーシュ
アンコールはお店からのリクエストで
カントリーロード
みんな手拍子してくれて楽しかった♪
これでコンサート終わりかなと思ってたら
「SMILE弾いて!」の声がΣ( ̄▽ ̄*)!!
嬉しい‥(´つω-)
SMILEは大好きでわたしのリクエストでプログラムに入れた曲
涙でそ(´つω-)
終演後に素敵なお花を頂いたり
「SMILE はチャップリンの哀愁とコメディーっぽさが出てて良かった」
とコメントも頂いたりして
ほんとによかった...
ノンアルコールシャンパンも頂いて素敵な夜になりました‥☆彡
ーーーーー
幸せ時間をありがとうございました
今日は音楽教室の発表会でした!!
今年は10周年記念で記念のコンサートです。
私は8回目のから参加しています。今年、3回目の発表会です。
フルート、ピアノ、サックス、の先生方で裏方もやります。
私は主に受付担当です。
この受付に飾られていたお花の花器はフルートの先生のお父様の作品だそうで、あまりにも立派で素敵だったので、パチリしました。
今回は私の生徒から4人出演しました。
1人は宝塚の受験生。
写真のおませさん達は3姉妹で通って来てくれています。
みんな舞台の上では立派に演奏してくれて、私もとても嬉しかったです!
そして、さやぴも応援に駆けつけてくれました。
なんたって、1番左のまなみちゃんは、さやぴの教え子でもあるので、縁はあるものです。
今日は最後に講師演奏がありました。
私は今回、日本の歌を3曲チョイスしまして、浴衣を着て歌わせていただきました!!
やはりみなさん日本人ですね。喜んでいただけた様で、また歌う気力が湧いてきました。
最後に私の大好きな色の花束をいただきました。
ありがとうございます。
10:30開演、16:45終演というかなりの長丁場でしたが、頑張りました!!
先生方はみんな女性なので、打ち上げは女子会っぽく、とても盛り上がります!!
お疲れ様でした。
来年は七夕の日を予定しております。
今年は10周年記念で記念のコンサートです。
私は8回目のから参加しています。今年、3回目の発表会です。
フルート、ピアノ、サックス、の先生方で裏方もやります。
私は主に受付担当です。
この受付に飾られていたお花の花器はフルートの先生のお父様の作品だそうで、あまりにも立派で素敵だったので、パチリしました。
今回は私の生徒から4人出演しました。
1人は宝塚の受験生。
写真のおませさん達は3姉妹で通って来てくれています。
みんな舞台の上では立派に演奏してくれて、私もとても嬉しかったです!
そして、さやぴも応援に駆けつけてくれました。
なんたって、1番左のまなみちゃんは、さやぴの教え子でもあるので、縁はあるものです。
今日は最後に講師演奏がありました。
私は今回、日本の歌を3曲チョイスしまして、浴衣を着て歌わせていただきました!!
やはりみなさん日本人ですね。喜んでいただけた様で、また歌う気力が湧いてきました。
最後に私の大好きな色の花束をいただきました。
ありがとうございます。
10:30開演、16:45終演というかなりの長丁場でしたが、頑張りました!!
先生方はみんな女性なので、打ち上げは女子会っぽく、とても盛り上がります!!
お疲れ様でした。
来年は七夕の日を予定しております。
何を願う事もなく、私は幸せな1日になりました
マスターストレッチ始めました。
身体の中心を軸として前後にゆれる運動から構成され、ゆるやかな動きで、特に足底の筋肉の動きを強調します。
マスターストレッチとは
身体の中心を軸として前後にゆれる運動から構成され、ゆるやかな動きで、特に足底の筋肉の動きを強調します。
スポーツシーンでの怪我はプロ・アマチュア問わず頻繁に起こり、それは特に下肢に集中します。
それは柔軟性・筋力が不足していることに関係が深いのです。
このような問題を解決するには体のバランスと筋力の強化を必要とします。
マスターストレッチは筋肉と腱を共に強化・協調させながらしなやかに使う事によって、
より良い姿勢の安定とバランスが獲得されます。
また動的、静的状態でも、正しい体の姿勢の獲得する神経・心理学的考えの基礎を作ります。
正しい姿勢はストレス症候群を減少させるうえ、よりすばらしいリラックス感に通じます。
・全身のストレッチ
・バランス、リズムおよび調和の向上
・姿勢の安定
・脚すべての関節の柔軟性と強さを高める
・バランス、リズムおよび調和の向上
・姿勢の安定
・脚すべての関節の柔軟性と強さを高める
バレリーナの麻衣ちゃんがストレッチの資格を取ったので、プライベートレッスン体験させてもらいました!!
嘘みたいに背中の張りがなくなって、前屈がこんなに楽にできます。
腕もふにゃ〜と脱力できます。
直立に立つだけで今まで身体が歪んでいたのが分かるし、地面を歩く感覚が違います。
風邪気味だったのですか、鼻や喉もすっきりして、呼吸がしやすくなります。
このあと歌ってみたのですが、とても息が吐きやすくて歌やすく、支えと言われる場所が相当意識しやすくなります。
これ、続けられたら無敵な予感がします