2010年10月アーカイブ
ラ・ダンス・コントラステ公演
『Madam B』吉祥寺シアター
10月29日(金)19:00~
30日(土)15:00~&19:00~
31日(日)14:00~
オペラ歌手なら行くべきだと思います。
身体は美しいです。
あと3回あります。
皆さん、観てください。
私の大好きな麻衣ちゃんの舞台。
なんと今回はオペラの曲を使ってのコンテンポラリーダンス。
絶対観たくて、祈って、念じて、有り難く行かせていただきました。
オペラの曲で踊るというのは至難だそうです。
音楽と歌、踊り...人が創るものは呼吸がそれぞれにあり、それが良いものにも悪いものにも変わる。
ある意味で一人一人の個性がとても出ていて、本当にまた観たい舞台でした。
そして、あらためて麻衣ちゃんの強さ、上手さを観させてもらいました。
贔屓目だよ。と、彼女は言うけれど、私は素人だからこそわかる事、感じる事がたくさんあります。
シルエット、立ち姿、呼吸、踏み出す一歩...
素晴らしい。
帰りに一緒に久しぶりのご飯を食べながら、お話ができました。
毎日毎日ストイックに稽古と教えとをこなし、相当に疲労が溜まっているだろうに、踊れない私が色々と感想を言わせてもらい、沢山のPowerをいただいてしまいました。
プロとしての在り方は彼女からみえる事が本当に多いです。
こんなに素敵な人が友達でいてくれる事が誇れる。
私もがんばる。
という名のコンサートのお手伝いをしてきました。
音楽って、いつのまにか聴かなくてはいけないものになりお仕事やお勉強やお手伝いや付き合いで行くことが本当に多くなってしまっている現状...
今日の集客は250人くらいですが、半分以上が年間パスポートを持っていて通っている常連客。
終演後には出演者を交えて、紅茶とクッキーでの交流会。
休日の昼下がりにこういう音楽の楽しみ方をしている方がたくさんいるんだな...
と少し羨ましくなりました。
実は11月に自由が丘のレストランでコンサートを企画していて、打ち合わせも一回目が終わりました。
長く続けられるプロジェクトとして動き始めようとしています。
お楽しみに♪( ´θ`)ノ
音楽って、いつのまにか聴かなくてはいけないものになりお仕事やお勉強やお手伝いや付き合いで行くことが本当に多くなってしまっている現状...
今日の集客は250人くらいですが、半分以上が年間パスポートを持っていて通っている常連客。
終演後には出演者を交えて、紅茶とクッキーでの交流会。
休日の昼下がりにこういう音楽の楽しみ方をしている方がたくさんいるんだな...
と少し羨ましくなりました。
実は11月に自由が丘のレストランでコンサートを企画していて、打ち合わせも一回目が終わりました。
長く続けられるプロジェクトとして動き始めようとしています。
お楽しみに♪( ´θ`)ノ
初めてのカイロプラクティックを受けました。
数日前から首と肩に違和感があり、右手が思うように利かなくなったので、行きました。
まぁ、要するに過労ですね。と言われ(笑)
そんなに働いてないのに...
世の中にはもっと重症な人がたくさんいますからね。
背術師さん曰く、身体が常に緊張状態で、自律神経、交感神経、副交感神経のバランスが崩れている。そうですよ...私。
無理をしないで程々にして、休んでください。
ってさ。
こうやってお金を払って身体のメンテナンスをするのはいい事なのかもしれないけど、もうやめよ。
なんだか、自分に甘えてる気がした。
歳のせいとかにしたくない。
だって、元気な人はたくさんいる。
ようは気持ちの問題が、99%ですよ。自分でもっともっと自由に動かなきゃな。と少し反省。
あとはやっぱりお父さんの手にかかるのが一番いいな。
って思ったのは、本当。
数日前から首と肩に違和感があり、右手が思うように利かなくなったので、行きました。
まぁ、要するに過労ですね。と言われ(笑)
そんなに働いてないのに...
世の中にはもっと重症な人がたくさんいますからね。
背術師さん曰く、身体が常に緊張状態で、自律神経、交感神経、副交感神経のバランスが崩れている。そうですよ...私。
無理をしないで程々にして、休んでください。
ってさ。
こうやってお金を払って身体のメンテナンスをするのはいい事なのかもしれないけど、もうやめよ。
なんだか、自分に甘えてる気がした。
歳のせいとかにしたくない。
だって、元気な人はたくさんいる。
ようは気持ちの問題が、99%ですよ。自分でもっともっと自由に動かなきゃな。と少し反省。
あとはやっぱりお父さんの手にかかるのが一番いいな。
って思ったのは、本当。
ミラマーレの奥様女中とジャンニスキッキを観にいきました。
新妻ゆか様と、品川で穴子ランチデートをしてから、出掛けました。
(秋篠様の真似(笑))
今回は我等がさやまいのさやぴが、サヤピーナとしての初主演!!
記念すべき公演に、朝からワクワク。
楽日の今日は暑いくらいの秋晴れ。
さやぴのご両親にも挨拶が出来たし、嬉しい一日でした。
さやぴは本当に可愛らしく、全身でセルピーナになっていました。
同期であり、相方であるキラキラさやぴに大きな拍手を贈りたいと思います。
事務所の上司Guccio様もさすがの持ち役っぷりを発揮されていました!
ぶらーゔぉ♪
実はこの公演のジャンニスキッキのオーディションを受けていた私。
私も演りたかった...と心底思いました。
3連休の最後の日、これから一仕事してきます。
がんばろー!おー!
一年間、バリ島に住んでいたなっちゃんが故郷新百合に帰って来ました。
お土産を持って、ウチに来てくれたのですが、明々後日にまたバリ島に帰るんだって(笑)
日本には住めないらしいです。
それにしても、この私に、真っ白じゃん!て言えちゃうくらい、なっちゃんは真っ黒でした(笑)
今日は日本のお土産を買いに、お出かけしました。
海苔、ふりかけ、ワサビ、漬物、どら焼き、かりんとう...
そういうものが喜ばれるそう。
あとは和柄のTシャツとか。
日本は何でも揃って、100均一とかあって、娯楽の為やファッションも無駄にたくさんあります。
人の波に酔い、陳列棚に目がチカチカしていたなっちゃんは、現地民にみえました(笑)
価値観が違いすぎるくらい、違うのだそう。
なにしろバリ島の平均月収は月に5000〜10000円くらいだそうで...
それは価値観が違うのも容易に想像できます。
それでも、南の島のスローライフは一度足を踏み入れたら、離れられないんでしょうね...
見せてもらった写真に写る人々はみんな幸せそうな満面の笑みでした。
私も来年、遊びに行こうと思っています。
母校の学園オペラを観に行きました。
前にもこのオペラを観た時に、美しい舞台だなと思ったのを覚えています。
今年も相変わらず、素敵な舞台でした。
久しぶりにマルコの姿も見られて嬉しかったです。
マイミクおーちゃん様もさすがの演奏でした!!
お話の内容は本当に意味のない、(笑)
だから?(笑)
って感じですが...
まぁオペラなんてみんなそうですが(笑)
やはり音楽が美しいとドラマになりますね。
しかし、隣に座ったオジサンが臭すぎて、一幕が集中出来なくて、逆になんだか色々な事を考えて聴く事ができました。
さすがに耐えられなくて二幕は別の席に移動させていただきました(笑)
お陰様で感動のフィナーレを迎えることができました。
歌ってかんたん。
仲良し仲間とご飯を食べて帰りました。
幸せ一杯中の2人に囲まれて、私も幸せでした。
実は今日のオペラが明日と勘違いをしていて、今日もう一つコンサートのチケットを頂いていたのに、行けず(-_-;
夏の暑さが原因で頭もおかしくなっています。
と言う事で明日は思いがけずお休みになってしまいました...
滋賀県に旅行しようとしましたが、雨なので引き篭もります。
今日は、すみれコーラスが練馬北区第二区民会館の芸能大会に参加しました。
私、初めての指揮者デビューです(^^;
小さい会場で、2曲の演奏でしたが、とても楽しんで演奏することができました。
去年は台風で中止になった演奏会だったので、今年は演奏できて本当に良かったです。
指揮の手を止める前から拍手が起こり、とても嬉しかったです。
今回はピアノを会場に入れていただいて、ピアニストのくぼまりぴーにもお手伝いいただいて、本当に心強かったです。
みなさんも少しの緊張と幸せを味わった様で、またこの後のランチタイムは盛り上がりました。
人には縁があり、流れがあり、出逢いがあり...
その1つ1つに感謝して、人生の先輩である皆さんに先生と呼ばれる立場として、謙虚に向かいあっていけたらな...とあらためて思いました。
秋晴れの青空。
金木犀の香る風。
今日はとても笑顔です。